CATEGORY 自分の身体は実験道具

9穴を整える

身体には9つの穴があります。 不定愁訴(肩こり、腰痛、倦怠感など)にお悩みの方は特に気をつけたいですね。 風邪をひきやすい方、ケガをしやすい方、イライラしやすい方、体力が少ない方、60歳以上の方必見です。 目(左右) 耳…

立禅第2段階?

立禅とは? 立禅1ヶ月目 立禅3ヶ月目 こちらの立禅を4ヶ月達成できました。しかし4ヶ月目を越えたころに、とあることをふと思いました。 時間(数)は関係あるのか? 形は関係あるのか? 朝にやってもよいのか? 主に上記です…

【鍛錬】立禅1時間を3ヶ月やった結果【継続は力なり】

立禅を覚え実践してから3ヶ月が経過。 1ヶ月目→ただ辛い。 2ヶ月目→辛い。みごと生活習慣になった。 3ヶ月目→辛い。歪みが取れてきて身体がどっしりしてきた。 立禅とは? 具体的には下記です。 たくましくなった 太極拳の…

【歩くだけで健康に】下駄の効用【歩き方改善】

こんにちは。本日は下駄の効用について。 身体の改善法はあふれていますが、だからこそ難しさもあります。情報の選択の問題、情報源の正確さなど。また、改善法は知ってはいるけど実践する時間がない方も多いと思います。 歴史のある日…

横隔膜の緩め方

こんにちは。本日は横隔膜の緩め方について。 職人、ダンサー、歌手、武術、日本文化に身を置いている方などは身体の使い方を気にすると思います。 一定の段階の鍛錬が済むと壁がきますが、その壁のひとつに、横隔膜の硬さの引っかかり…

読書で一日が終わった・・・そんな日もある。

書店に行き、読みたかった本があったので購入。 中国武術 図解中国武術 (F-files) [ 小佐野淳 ]価格:1404円(税込、送料無料) (2019/7/7時点) このシリーズの本は購入しても間違いがない!初心者には…

太極拳の基礎理論。そもそも太極とは?

こんにちは。本日は太極拳とはなにか?を記します。知識、技術が向上次第、随時更新していきます。 【周易・繋辞上伝】 第1章 中国古代の哲学書【周易・繋辞上伝】の言葉 に「易に太極あり、これ両儀を生ず。両儀は四象を生じ、四象…

太極拳初心者のための練習法

こんにちは。本日は太極拳初心者のための練習法をご紹介。 これから太極拳を始めようと思っている方、道場になかなか行けない方、独学でやっているがなかなか上達ができない方向けの記事です。 太極拳にはいくつも流派があり、また同じ…

縛解一如を理解すると身体が軽くなる。

縛解一如という言葉がある。大正時代の教育者【木下竹次】さんの言葉。 これまでの教育は師から弟子へ、「これをやれ」いうような命令系の教育でした。木下竹次さんは【自分で考え自分で行動し自分でその道へ行くように】と自主性、自立…